Flow of up to study abroad 留学までの流れ

LAPへの参加を決めたら、準備や手続きの確認に入りましょう。

海外への大学の出願やビザの取得など、留学手続きは想像以上に時間と労力がかかります。
プログラムの形態にもよりますが、長期交換留学の場合、出願資格を満たすための語学試験の受験などのため、出発の1年半から2年前から準備を始めることをお勧めします。
短期プログラムでも、約4ヶ月前の申し込みになりますので、あらかじめ準備を進めておきましょう。

長期交換留学

STEP1 出発の1年半~2年前

  • 留学の目的を明確化・留学形態の決定
  • 申し込み時期の確認
  • 必要な資金の確認、家族への相談

STEP2 留学の1年前~1年半前

  • LAP説明会への参加
  • 留学情報や希望する国・地域、大学の情報収集
  • 希望留学先の絞込み
  • 出願条件確認、語学試験の受験
  • 所属学科長への相談

STEP3 1年前

  • 出願・選考
  • 願書必要書類作成

STEP4 1年前~半年前

  • 入学手続き
  • パスポート期限確認(取得)
  • 宿舎手配
  • 諸費用の支払い

STEP5 半年前

  • ビザ取得
  • 予防接種
  • 航空券の手配
  • 留学届等の手続き

STEP6 出発

短期プログラム

STEP1 出発6ヶ月

  • 説明会への参加
  • 申し込み時期の確認
  • 必要な資金の確認、家族への相談
  • 出願条件確認、

STEP2 3ヶ月前

  • 出願・選考
  • 願書等必要書類作成
  • パスポート期限確認(取得)
  • 諸費用の支払い

STEP3 1ヶ月前

  • 事前講義の受講
  • 予防接種(必要な場合)

STEP4 出発

 

LAPの各種留学プログラムの募集については、上智大学、上智大学短期大学部でそれぞれ行います。

詳細は所属大学にて所定の申込手順を確認してください。

【上智大学から参加できるプログラム】

1.交換留学
期間:1学期または1年間
出発時期:春学期または秋学期
その他:GPA、語学要件あり。出発を希望する約10ヶ月前に募集あり。インターンシップ機会があることが特徴。

2.夏期休暇中実施・教皇庁立ハベリアーナ大学(コロンビア)での短期イスパニア語研修
期間:約4週間
時期:8月~9月
プログラム概要:イスパニア語既習者向け、高度なイスパニア語運用能力を身につけるプログラム。

3.春期休暇中実施・ペルースタディツアー「往還する南米日系人」(ペルー)
期間:約2週間
時期:2月~3月
プログラム概要:英語での教皇庁立ペルー・カトリック大学での講義と現地の日系人ゆかりの各地訪問を通して、ペルーの歴史や文化に触れ日系人について理解を深めます。

【上智大学短期大学部から参加できるプログラム】
1.春期休暇中実施・ペルースタディツアー「往還する南米日系人」(ペルー)
期間:約2週間
時期:2月~3月
プログラム概要:英語での教皇庁立ペルー・カトリック大学での講義と現地の日系人ゆかりの各地訪問を通して、ペルーの歴史や文化に触れ日系人について理解を深めます。